LINE副業は怪しい?口コミや実態から危険性を解説

最近よく耳にする「LINE副業」は、一見、簡単に稼げそうなイメージですが、その裏で「怪しい」「詐欺かも」という不安の声も増えています。
LINE副業とは、LINEアプリを使って行う副業のことです。LINEの公式アカウントを通じて商品やサービスを宣伝したり、情報を提供して報酬を得る形式が多く、簡単に始められる反面、中には詐欺や怪しい案件もあるので注意が必要です。
この記事では、LINE副業がなぜ怪しいと言われるのか、その手口や対策、安全に副業を選ぶための方法について詳しく解説していきます。
詐欺に巻き込まれないためのポイントを押さえつつ、信頼できる副業の見つけ方についても解説していくので、最後まで読んで大事なお金を守るようにしましょう!
「会社に依存せずに稼ぎたい!」と副業を始めるも、情報商材詐欺などで450万円を失う。そこから独学で徹底的にネットビジネスを学び、実践した結果、半年で450万円を取り戻し、副業のみで生活できるように。現在は、自身の経験をもとに、副業・投資に関する情報発信や相談を行っている。


LINE副業が怪しいと言われる理由
LINEは、多くの人にとって日常的に使用するアプリの1つであり、簡単に操作できることから、副業を始めやすいという特徴もあります。
しかし、LINEを使った副業の中には悪質な情報も多く、ネットでは「LINE副業=怪しい」というイメージがついてしまったようです。
それぞれ順番に解説していきます。
手軽すぎる誘い文句が多い
怪しいと言われるLINE副業の多くは、「〇〇だけで即日〇万円!」「誰でも高収入!」といった、甘い言葉で勧誘してきます。


お金に困っていたり、すぐにでも稼ぎたいと焦っている時は、ついつい参加してみたくなりますが、
実際には詐欺や悪質なビジネスである可能性が高く、現実的な報酬ではないことから、「怪しいのではないか」と疑う声も多いです。
具体的な仕事内容が不明確
ネット上の副業広告や、勧誘された段階では、詳しい副業内容を教えてもらえず、
「簡単な作業」「すぐに稼げる」といった曖昧な表現で誤魔化されるケースがよくあります。


具体的な仕事内容を教えてもらえず、「詳しく知りたいなら初期費用を払わなければいけない」など、
何もわからないまま初期費用を払うように促されることから、怪しいという声が上がっているケースもあります。
実績や証拠の信憑性が低い
怪しいLINE副業の宣伝の中には、利用者の声や実績が紹介されますが、その証拠が曖昧で信憑性が低いことが多いです。
例えば、「始めて1週間で〇〇万円稼ぎました!」という主張には、具体的な根拠がなく、実際に稼げたのが疑わしいですよね?
このように、きちんとした実績画像やエビデンスデータがなく、文章だけでしか利用者の声が確認できないことから、
「本当は稼げた人がいないのではないか?」「怪しい副業なんじゃないか?」という、怪しい意見も出ています。


LINE副業が怪しいと言われる理由を簡単に解説してみました。
次に、LINE副業の口コミを確認していきましょう。
LINE副業の口コミをチェック
実際に、悪質なLINE副業に引っかかってしまった方や、すでにお金を支払ってしまった方など、参考になりそうな口コミを紹介していきます。
質問者:知恵袋ユーザーさん
LINE副業の詐欺についてです。
コピペのみ1日5分で2万〜稼げるとの謳い文句がされていた副業の19800円するマニュアルを後払いで購入してしまい、期限まであと2日と迫ってきてしまいました。マニュアルに目を通したら中古の汗・臭い付きの靴をオークションやフリマサイトで売る?というような全く違う内容だったので怪しいと思い、いろいろ調べたところ詐欺だったとわかりました…。
引用元:Yahoo!知恵袋
質問者:1151070845さん
至急助けてください。
かの有名なLINE副業詐欺にまんまと引っかかってしまいました。
後払い決済で個人情報(名前.住所.メールアドレス.電話番号)を登録をしてしまい、少し怪しさを感じて知恵袋で調べたところ詐欺だと分かりました。回答者:非公開さん
詐欺師は無視すればいずれ諦めますよ。メールはほぼただなのでめちゃくちゃくると思いますが全部ブロックしてください。詐欺仲間に情報を売られてますので色んな詐欺からメールやショートメールが届きます。全部ブロックしていると2ヵ月くらいでこなくなります。
引用元:Yahoo!知恵袋 一部抜粋
質問者:ID非表示さん
至急助けてください。 副業詐欺に騙されてしまいました。ラインから登録してしまい、住所などバレています。 家に届いたりしますか…?助けてください。
回答者:ルパン酸性さん
住所がバレていてもいいです。詐欺なので引っかからない相手とわかれば、やつらは相手にしなくなりますので。
引用元:Yahoo!知恵袋
このような口コミもありますので、似た手口や似た特徴の副業があれば、警戒しておきましょう。
LINE副業の詐欺手口についても、実例をもとに詳しく解説していきます👇
LINE副業の詐欺手口について|代表例を紹介
LINE副業を使った詐欺には多くの手口が存在します。
全てを解説していくとかなりの量になってしまうため、ここでは代表的なものをピックアップして解説していきます。
稼げない情報商材の販売
詐欺まがいのLINE副業の中でも多いのが、稼げない悪質な商材や高額なサポートを販売するケースです。
「いち早く収益を得るためのノウハウ」「稼ぐためのサポート」といって、電子書籍や高額なサポートプランを販売してきますが、
中には悪質なものも多く、実際は稼げるようなサポートをしてくれなかったり、ノウハウが全く役に立たず、損失だけが増えていく場合もあります。


副業には初期費用がつきものですし、稼ぎ続けるためにはそれなりに出費も必要です。
稼げる副業は有料である場合が多いですが、中には悪質なものも混じっているため、不安になったら有識者に話を聞くのが一番安全です。
「この副業って怪しい?」「この情報に参加してしまったけどどうしたらいい?」と迷った場合は、一度ご連絡ください。
副業に関する相談に乗ったり、安全に稼いでいくための正しい情報もお教えできます🤝
悪質なセミナーへの勧誘
LINE副業の中には、無料で〇〇について学べる!と謳い、LINE登録させ、あまり中身のない動画講座を配信した後、
悪質なセミナーに誘導する手口もあります。


「成功者の秘密を公開」「これを知れば必ず稼げるようになる」というような謳い文句でセミナーに参加させ、
そのセミナー内で、さらに高額な情報商材を購入させることが主な目的になります。
また、参加者に「続ければもっと稼げるようになる」といって、月額費用を払わせるケースもあり、かなり悪質な手口になっています。
懸賞詐欺
LINEを使った副業詐欺の中には、「懸賞に当選しました!」「支援金が〇億当たりました!」「〇〇億円受け取れます」といった形で利用者を勧誘する、懸賞詐欺もあります。


この手口では「当選したので受け取りの手続きをしてほしい」と言われ、そのために個人情報を提供させたり、手数料を支払うように指示されたりします。
「特別救済金」や「経済復興支援」など、国や県が絡んでそうな名前を使うことが多いですが、実際には当選金などなく、手続きと称して手数料を騙し取ることが目的です。
グループチャットを悪用した投資詐欺
有名人を悪用した偽広告から、LINEのグループやオープンチャットに誘導し、投資と謳って金銭を騙し取る詐欺のことです。
追加されたグループチャットやオープンチャットでは、「師匠」や「先生」と呼ばれる人物が主体となって、投資をするように促してきます。
チャット内では、「〇〇先生のおかげで稼げました!」など、他の人の成功体験を見せることで、『自分も稼げるのではないか』という錯覚を与え、
高額な投資金を騙し取る・・という流れになっています。
実際には、グループ内の自分以外のメンバーは、全員詐欺師とグルだったり、利益も捏造されたものであることが多く、
集団心理を利用して安心感を出し、悪質な手口が使われています。
もし、似たような状況にいたり、悪質なLINE副業に引っかかってしまった・・という方がいれば、すぐにご連絡ください。
対処法や、状況にあったアドバイスもできますし、安全に稼いでいくための優良情報もお渡しできます🍀
LINE副業で怪しい詐欺を見分ける方法
LINEを悪用した副業詐欺に引っかからないためには、怪しい副業と安全な副業を見分ける必要があります。
ここから、怪しいLINE副業の見分け方について解説していきます。
運営者情報が曖昧or不明
LINE副業を始める際は、特定商取引法の確認も大事です。
運営元の情報が記載されていなかったり、連絡先の情報が記載されていない場合は、連絡手段がLINEのみとなってしまいます。
LINEはブロックされたら終わりなので、他の連絡手段があるかどうかを事前に確認しておくことが大事ですね。
評判や口コミが怪しい
LINE副業を始める前に、その案件や運営者について検索してみることも大事です。
自分が始めようとした副業に「お金を盗まれた」「詐欺だった」というネガティブなレビューが多い場合は、手を出さない方がいいでしょう。
また、良い口コミであっても、運営者側が作成した自作自演の可能性もありますし、
逆に悪い口コミであっても、競合他社がわざと悪質なコメントを残している可能性もあります。
もし、気になった案件の評判や口コミの確認の仕方が分からない人は、私のLINEにいつでも相談して下さいね🤝
現実離れした高報酬を謳っている
「誰でも簡単に月収100万円」「何もせず高収入」といった、現実離れした高報酬を謳う副業には注意が必要です。


本当に稼げる副業であれば、どうしてそのような高報酬が発生するのか、どんな仕組みで稼げるのかを具体的に説明するはずです。
曖昧な説明しかしない場合や、質問しても明確な回答が得られない場合は、注意しておきましょう。
もし、すでに登録してしまった方や、副業・お金・投資のことで不安なことがある方は、いつでも相談してください。
稼げる副業を探しているのであれば、今稼げる旬の副業をお教えしますので、ぜひお友だち追加しておいてください🍀
LINE副業に登録してしまった時の対処法
悪質なLINE副業に登録してしまった方は、一度ご連絡ください。
どう対処すべきか、方法をお伝えします。
LINE副業以外でも、副業で失敗してしまった方には、安全にお金を取り戻していくための情報を共有しますので、
気軽にLINE登録しておいてください🍀
LINE副業に安全なものはある?
ここまでLINE副業の怪しい部分や詐欺の手口を紹介してきましたが、LINE副業=詐欺、というわけではありません。
LINE副業の中には、安全に稼げるものも存在します。
安全なLINE副業はいろいろありますが、ここでは例としていくつか簡単に紹介していきます。
- LINEスタンプの制作や販売
- LINEでポイントを貯め、換金
- LINEアカウントの運用代行
- LINEを使ったマーケティング
- LINE関連の業務
- LINEを活用したアフィリエイト
LINEを使った稼ぎ方は他にもあるため、自分に合った情報が知りたい方や、安全に稼いでいきたい方は、気軽に相談してください。
LINE副業は安全なものもあれば危険なものもある【まとめ】
今回は、LINE副業に関する実態を解説しました。
- LINE副業には安全な情報もあるが悪質な情報も多い
- 口コミ・評判や運営元の情報をしっかり確認しよう
- 現実離れした高収入を謳う副業には注意
ネット上に出回っている副業の中には、金銭を騙し取ることを目的とした、悪質な情報も存在します。
私の記事をここまで読んでくださった方には、副業詐欺に騙されるようなことにはなってほしくありません。
副業や投資を始めたばかりの時は、誰でもつまずいたり、失敗したり、思い通りにいかないことが多いと思います。
私もその1人で、がむしゃらに始めたばかりの頃は全く稼げなかったり、怪しい情報商材に騙されて上手くいかず、
何百万円という損失を出してしまった時もありました。
副業で失敗して分かったのは、「正しい情報を手に入れることが大事」ということ。
正しく稼げる情報さえ手に入れることができれば、
私のようにマイナスからのスタートでも、副業だけで生計を立てられるほど稼げるようになります。
「借金があってすぐにでもお金が欲しい」
「周りには言えないお金・副業の悩みがある」
という方は、ぜひ私に話してください。
私はどん底から立ち直った経験があるので、お金で悩んでいる方、副業で稼いでいきたい方に、ネットでお金を生み出す方法をしっかりお教えできます。
まずは私を真似して、お金を生み出していってください☘️