こんにちは。
この記事では、TAPSという副業が稼げるのかどうか、実際に登録検証した結果を詳しく解説していきます。
結論から言うと、TAPSは悪質な宣伝業者であり、登録しても怪しい情報が送られてくるだけで稼げることはありません。
紹介される案件は詐欺を含む悪評が絶えない案件ですので、関わるべきではありません。
TAPSに登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
【TAPS】副業詐欺かの結論
紹介される案件は詐欺を含む悪評が絶えない案件ですので、関わるべきではありません。
TAPSに関わるメリットはありませんので注意してください。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
【TAPS】副業内容について
![](https://www.cloudera.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/taps-1tap-img8.jpg)
この記事では、Youtubeなどの動画広告でも流れている、タップするだけで稼げると言われている新しい副業、【TAPS】について取り上げていきます。
【TAPS】はスマホを1タップするだけで、1万円の報酬が手に入ると紹介されている案件ですが、本当に稼げるのか稼げないのか、副業の内容が気になるところですね。
【TAPS】が気になっている方や登録しようか迷ってる方は、焦って登録する必要はありませんよ。
【TAPS】について、実際に登録検証を行なった結果とまとめていきますので、まずはこの記事を参考にしてみてください👍
【TAPS】とは?
【TAPS】とは、スマホをタップするだけで1タップあたり10,000円が稼げると言われている副業です。
【TAPS】では、LINEに送られてくるURLをタップするだけで稼げる副業ということなので、誰でも簡単に取り組める内容のようです。
![](https://www.cloudera.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/taps-1tap-img3.jpg)
【TAPS】について、さらに詳しく調べてみましょう。
【TAPS】のビジネスモデルが不明
【TAPS】では、なぜスマホをタップするだけで稼げるのでしょうか。
【TAPS】のランディングページでは、LINEを友だち追加し、送られてきたボタンやURLをタップするだけで報酬が受け取れると紹介されています。
- STEP1 LINEを友達追加
- STEP2 送られてきたボタンやURLをタップ!
- STEP3 報酬を受け取る
【TAPS】の仕組みはとても簡単で、スマホをタップするだけの簡単作業なので、誰でも簡単に稼ぐことができる副業です。
LINEを友だち追加して今すぐ完全無料でスタートできるので、一見ノーリスクに感じてしまいます。
しかし、【TAPS】の肝心なビジネスモデルに関しては、一切分かりません。
- なぜタップするだけで稼げるのか?
- 本当に無料で稼ぐことができるのか?
- 何か怪しいビジネスではないか?
このような不安や疑問を抱えたまま登録を行わなければいけないため、とてもおすすめできる案件とは言えません。
「スマホをタップするだけで無料で稼げる」という、うまい話があるはずもありませんね。
そもそもそんな副業が仮にあったとすれば、開発者や考案者はその仕組みを見ず知らずの他人に無料で教えることはしないでしょう。
これ以上の詳細については、【TAPS】について詳しいことは登録してみないと分からないため、実際に【TAPS】に登録し、真相に迫っていきましょう。
【TAPS】を法的調査【特定商取引法】
まずは【TAPS】に登録する前に、特定商取引法の記載内容について確認していきます。
【TAPS】の特商法は怪しい?
【TAPS】のランディングページでは、特商法の記載がありました。
【TAPS】の発行者は、タップス運営事務局で、メールアドレスも確認することができました。
しかし、【TAPS】の発行者の企業名は分からず、連絡先もメールアドレスしか分からないため、もし何かトラブルが起きてもすぐに連絡を取ることができない可能性があるため不安が残ります。
そもそも企業情報すら開示しないようなところに、スマホを1タップするたびに1万円の報酬を受け取れるような案件が回ってくるとは考えられません。
万が一、【TAPS】に参加して金銭的なトラブルが起きたとしても、運営企業の情報が何ひとつ分からないため、
資金を取り戻すことも困難と言えるでしょう。
このように特商法の記載が曖昧な場合、たとえ無料で始められるからといって安易に近づいてしまうと、個人情報を悪用される危険性や言葉巧みに営業を掛けられる可能性もあり危険です。
特商法の表記が怪しい企業への登録は注意してください。
この時点で、【TAPS】への登録はおすすめできませんが、さらに詳しいことを調べてみるために、実際に【TAPS】に登録して真相を確かめてみます。
【TAPS】は稼げない副業か登録検証!
では、実際に【TAPS】に登録して内容を検証していきます。
【TAPS】の登録ボタンを押すと、LINEの登録画面に切り替わりました。
今回登録したアカウント名は、「新時代の副業!【TAPS】」というアカウントです。
【TAPS】のLINEに追加後メッセージが届き、紹介されたのは副業の情報でした。
新時代の副業!【TAPS】成功者続出!
稼ぎやすさを追求した【TAPS】で副業を始めよう♪
の~んびりカンタン作業で月収100万円!
しかも・・・・・・・・・スマホを眺めて稼ぐ(!!!)ほぼ放置作業なのです
※【TAPS】の招待リンクは期間限定です
▼画像タップで登録できます
(URL)
どうやら、【TAPS】は副業を紹介するアカウントのようです。
【TAPS】から紹介される案件は「無料で稼げる」「スマホを見るだけ」「月収100万円稼げる」といった誇大広告を使った怪しい案件が紹介されます。
紹介案件のランディングページを確認してみると、どれも特商法の記載がなかったり、曖昧だったりするものばかりです。
ここでようやく、【TAPS】の目的が判明しました。
【TAPS】は悪質なオプトインアフィリエイト
【TAPS】の目的は、業者が紹介報酬を稼ぐことを目的とした悪質なオプトインアフィリエイトが目的であると考えます。
オプトインアフィリエイトとは、オプトイン登録を主体としたアフィリエイト手法のことを言います。他者の副業案件等(LINE・メルマガ)を紹介する事によって、その紹介報酬を受け取ることができます。
【TAPS】のオファー主は、稼げる優良な副業の情報を送ることを目的としているのではなく、無闇やたらに副業の情報を送りつけてくる悪質なオプトインアフィリエイト業者でしょう。
数打ちゃ当たるといった感じで、無数に案件を送ってきて、そのうちの一つでもユーザーに響くものがあり登録されたらラッキーといった流れです。
【TAPS】から紹介される案件はどれも悪評が目立つ案件ばかりで、登録しても無料で稼げるようになることはありません。
詐欺まがいの案件だろうが関係なく、昼夜問わず送りつけてきますので迷惑行為以外の何物でもありません。
【TAPS】のLINEを追加してしまった方は速やかにブロックすることをおすすめします。
怪しいオプトインアフィリエイト業者から紹介される副業は、詐欺まがいの案件ばかりで稼ぐことは不可能です。
【TAPS】で稼げると思っていた方は残念ですが、別の副業や稼ぐ方法を探すことをおすすめします。
【TAPS】の評価・口コミ・評判
続いては、【TAPS】の口コミや評判について調べていきます。
【TAPS】の利用者の口コミや評判には、どのような声が上がっているのか気になりますね。
【TAPS】の口コミと評判
【TAPS】の口コミや評判について検索してみましたが、「怪しい」「稼げない」「副業詐欺」といった注意喚起を行なっているサイトがいくつも見つかりました。
その一方で、【TAPS】で稼げたという口コミや実績は見つからず、口コミの観点から見てみても、おすすめできないと言えます。
【TAPS】の評価は?安心安全な案件?
【TAPS】は1年以上ローンチされている副業案件なので、実際に利用者からの声も調べてみましたが、すでに稼いでいるようなポジティブな評価は見つかりませんでした。
私個人から見ても、利用者側からの立場から見ても良い評価ではありませんね。
【TAPS】が安心安全である可能性は正直ゼロに近いです。
安全である副業の特徴は語ると長くなりますが、基本的に無料で月収100万円を稼ぐような”きな臭い”副業を紹介しません。
安全に稼ぎたいのであれば、やはりそれなりの保証がついていたり、サポートが充実している口コミの多い案件に限りますし、何より特商法の表記がきちんとあるサイトでなければ信用できません。
最新情報:YouTube広告詐欺に注意!
【TAPS】は現在、YouTube(ユーチューブ)動画広告でも宣伝されており、誇大広告や虚偽の文言を多用して悪質に集客をおこなっています。
そのため、YouTube(ユーチューブ)動画広告を視聴してLINE登録してしまった方からの相談や質問の問い合わせが私に寄せられます。
【TAPS】から紹介された副業は安全ですか?
【TAPS】というYouTube広告の副業は稼げますか?
などと、日に日に質問も増えており、現状をこちらの記事に追記しました。
【TAPS】の検証結果
私が調査した結果、【TAPS】はまったく稼げない悪質案件であると判断しました。
- ❌無料で稼げることはなく、有料の副業を紹介される
- ❌Tapsから紹介される案件は悪評が目立つ案件ばかり
- ❌悪質なオプトインアフィリエイトで紹介報酬稼ぎを目的としている
- ❌特商法の記載が曖昧で、トラブルに巻き込まれる危険性あり
【TAPS】は、このような危険があるので、私からはおすすめできません。